
トップページ > 知っておきたい豆知識
当院は手技治療を主体とした治療院で、痛みを少しでも早く治し、患者様の不安をなくす事を第一にしております。
お困りの事は些細なことでも遠慮なくお気軽にご相談下さい。
初めての交通事故、何をしていいのかわからない
長期経過(3ヶ月)もなかなかよくならない、症状について
当院の交通事故に対する治療のやり方について
治療期間、完治目安について
保険手続きや、補償内容について
帰宅が遅い等で診療出来ない方への時間外の対応について
CASE.01
追突事故
CASE.02
歩行中に車に接触された
CASE.03
同乗していて事故に遭ってしまった
CASE.04
自転車走行中に車にはねられた
CASE.05
自損事故をしてしまった
CASE.06
玉突き事故に遭った
むち打ち症状(首痛・肩痛・背中痛)
頭痛、めまい、吐き気
手指・下肢のしびれ
腰痛、臀部痛
睡眠障害、記憶力・集中力の低下
その他、事故前にはなかった痛みや不定愁訴
自動車自賠責保険(自賠責保険)とは、公道を走る全ての自動車やバイク(原付含む)に加入が義務づけられており、一般に「強制保険」と呼ばれています。
交通事故の被害者が、泣き寝入りすることなく最低限の補償を受けられるよう、被害者救済を目的に国が始めた保険制度です。被害者の保護を目的としているので、本来は保険の契約者である加害者が保険の請求を行うのですが、被害者も自賠責保険に対して請求できます。被害者が請求を行う場合は保険の請求ではなく損害賠償の請求と呼ばれますが、被害者にとっては同じ金額が補償されます。
示談をする前では、患者様の負担はありません。実費0円です。詳しくはお気軽に当院までお尋ねください。
1.治療費
2.交通費(公共交通機関、タクシー、有料駐車場 etc.)
3.休業損害費(要証明)(自賠責保険基準で1日5,700円~19,000円)
平均的な治療期間は3~4ヶ月。早い方で1週間~10日程が目安です。ですが、これはケガの程度や事故の程度によっても違います。また症状が軽減したからといって完全に治癒したとはいえません。
事故の後はきっちりと治し切ることが大切です。